IT関係エンジニアあるある#3 人が作ったものをレビューで指摘するのは大好き でも 自分が作ったものを指摘されるとイラッとくる(・д・)#エンジニアあるある — とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年10月29日 ↓にほんブログ村ランキング...2019.10.302020.03.04IT関係エンジニア
IT関係エンジニアあるある#2 人が苦手 機会が大好き 文句も言わず高速に従順に働いてくれる機械が大好きです#エンジニアあるある — とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW11131900) 2019年10月29日 ↓にほんブログ村ランキングに参加しています2019.10.302020.03.04IT関係エンジニア
IT関係人に頼む秘訣!期待値は下げろ 開発の現場では自分がやらなければ終わらない、人には頼めない、という状況が多々あります。 説明が下手な人は客先の前には出せないので自分が窓口をしないと怖いとか、 専門知識のいるツールでの開発だから知らない人に頼むと遅いので自分がやるしかないと...2019.10.302020.03.04IT関係エンジニア組織
IT関係エンジニアあるある いつもやること、標準と感じるものについてはデフォルトと言う。 由来はC言語のdefault宣言かな。 例 「課長はデフォルトで忙しい」 「晩飯はデフォルト吉牛」#エンジニアあるある — とあるSWエンジニアのつぶやき (@SW1113190...2019.10.262020.02.28IT関係エンジニア
USJUSJ大盛況!10/21は皆休暇だった? 10/21月曜日、一応平日なのでUSJ行くならこの日が狙い目!と思って家族で行ってみると 大盛況やないかい! 人人人!完全に休日の混雑ぶり。 まずもって、近隣の安い駐車場が根こそぎ満車! 正式な駐車場は高いので、一駅離れた安治川口駅周辺のコ...2019.10.242020.03.04USJ
IT関係外注のジレンマ ソフトウェア開発では、自社のメンバだけではリソースが足らず、外注発注することが良くあります。 通常、仕事の依頼は、会社に対してするもので、特定の個人に依頼するものではありません。 よって、相手会社のメンバーを指定することはできません。 期待...2019.10.182020.03.04IT関係エンジニアソフトウェア開発組織
IT関係自分が作った所ぐらいきちんと説明して! エンジニアとはプログラミングする事が仕事ではありません。 プログラミングは作業の一つであり、実際に必要なのは、顧客の要求に対して、どう考え、どう設計し、どのように検証したかを、説明、保証することです。 プロジェクトのメンバーにはプログラミン...2019.10.152020.03.04IT関係エンジニアソフトウェア開発組織
IT関係会議の在り方、人の時間を食い潰すな! 会議の目的は様々です。 関係者に ・情報を展開したい ・情報を収集したい ・合意を得たい ・意見交換したい ・テーマに沿って議論したい などなど。 しかし中にはこの目的が不明な会議もあります。 何をしたいのか、誰が何を喋るのか、何の資料...2019.10.102020.03.04IT関係組織
IT関係若い頃の未熟な自分を殴りたい エンジニアとは技術の側面だけ見られがちですが結局は一人の社会人、企業人であり、組織としてどう振る舞うか、人間性が様々な局面で問われます。 若かりし頃、自分の技術に自身過剰になりプロジェクト全体の調和を考えず、担当範囲外は知りませんの一点張り...2019.10.102020.03.04IT関係組織
IT関係エンジニアなら提案型であれ! 客先の前に出しにくい社内メンバっていませんか? 技術的にはそこそこなんだけど、客先と面だって会話するには心もとない。。 社内で守られて当たり前、そんな人もいると思います。 ソフトウェア開発に限らずですが、与えられたインプットと与えられた要求...2019.10.082020.03.04IT関係エンジニアソフトウェア開発